2017年 05月 31日
中目でビール
太陽がジリジリしてきて風は気持ちよく、ゴールデンウイークを除けばまだどこも混んでいない。
日も長くなり、早めに仕事を終えればまだ昼間!の明るさ。
先週、休みだ!という友達に誘われて仕事を早く上がってビールに行きました。

冷え冷えのエビスが美味しい季節!
相変わらず話す内容は辛口で、盛り上がってるうちにすっかり夜になりました。
休日もなるべく庭に出るよう「しています。

2017年 05月 28日
葉山で飲茶
2017年 05月 24日
よそおいを習いました
2017年 05月 22日
失くしたので買いました…
揺れるようなピアスは休みの日に使います。
小さなダイヤモンドのピアスが邪魔にならず気に入ってたのですが、先週失くしました。
家で外して、きちんと所定の位置に置かず、なぜか多分ティッシュの上に置いていた…ので多分間違えて捨てました。😭
仕事の日はいつもそのピアスをしてたので、また似たようなものを買うことにしました。

ぱっと見、わからないくらい小さいものです。(公式サイトの写真です)
いつもしているネックレスと同じデザインです。
今度は失くさないように大切にしますよ!
2017年 05月 21日
5月の休日⑦ 歌舞伎座に行きました

振り幅大きめですが、昨日のフェスから一夜明けて今日は歌舞伎です。

10ヶ月ぶりに歌舞伎座へ。今回の同伴者は初歌舞伎のおっさんです!
3つの演目どれもおもしろく、行って良かった。
海老蔵の見得を切るとこ、昨年は見られなかったけど今日は連発してましたし!
デビューの眞秀くんを見られたのも貴重でした。
おっさんも派手な衣装や艶やかな動き、三味線などにも釘付けになってました。

昔風ポスターもいいよね。
また機会があれば行きたいと思います。
4時間半はなかなか長いからね!
しかし昨日は外で、今日は中で、2日間遊びまくりました!
2017年 05月 20日
5月の休日⑥ 外で遊ぶー!GreenRoom Fesに行きました。

来ました、この季節。
チケット取らずにいたら残り僅か!という告知に流されて電車の中から購入!

今年も1日目!(明日はU.F.OとかFPMとか貴男とか、でまた良さげよ)ですの。

まずはかねよ食堂のまぐろ弁当で腹ごしらえ。お魚系あるので助かります。

食べてる途中に、お仕事でつながりのあるクリエイターを見かけて、ご挨拶。
SANABAGUN →The New Mastersounds→Ray Barbee→Suchmosと緩やかに楽しみました。

私の唯一のフェスが終わりました。

昨年より人増えてたな…来年もいいアーティスト出るといいな。
2017年 05月 19日
仕事日
そうなると次々予定が入るもので、朝と午後にも商談。
朝の商談がイマイチでしたので気合を!と手にしたコレ、

エナジードリンクかと思ったらカフェインゼロで、名前の通り、リラックスするためのドリンクらしいですね。
ダメじゃん。
夜の仕事は、癖のある会合だけどもう楽しむ余裕が出てきました。そして仲良しの大学教授の先生と新しい企みをこっそり。
かたちにできると良いな。
2017年 05月 16日
生きることに通じる「観る」

さてコレ。
読者からのお悩み別に、こんな映画見てみたら?と答えてくれる月刊コミック@パンチという雑誌のコーナーをまとめたもの、らしい。
こんな素敵な文化系コーナーがあまり見かけたこともない漫画誌(多分)で読めるなんて知りませんでしたよ!
まとめてくれてありがとう。
1.どう生きたらいいんでしょう
この中では、『男女の友情って成り立たないんでしょうか』の文の素晴らしさに震えます。
2.聞いてください、この悩み!
この中では、『なぜ男らしくしなきゃダメなの?』で私の大好きな映画が紹介されている上に、大嫌いな同調圧力について語られています。
3.どーしても許せない!
この中では『なんでヤンキーがモテるんだ!』に対する「群馬だから」と容赦なく切り捨てながらも、相談者の言葉尻から別視点でおすすめ映画を提案!
4.気になって仕方ないんです!
『家で映画を観てると眠くなる』に至っては当然と答える。
5.その面白さを教えて
『ライブの魅力ってなんですか』
この回答がお見事!
6.世の中なんでこーなんですか⁉︎
『ゲイの認知度が低いのが不満です!』
まで、くだらないとこから真剣なとこまで多岐にわたる43ものお悩みに理論的に解説しつつ、おすすめ映画で応えるという神業です。
ラッパーには珍しく、というより男性に珍しく、とてもフェミニズムを正しく理解した男性である宇多丸の真摯な姿勢とオタク気質、そしてラッパーであるが故の言葉の巧みさ!
爽快です!
軽い気持ちで手にした本ではあるけど、ずっと手元に置いておきたい…その映画をぜんぶ見てみたい。と夢が広がります。
映画を観ることは、出会うこともないような他国の人や異る時代の人生を垣間見ること。知ること。自分とは違うひとの人生を知ること。
知ることで自分の生き方に少しでも広がること。
仕事や勉強をサボって劇場の暗闇に逃げ込んでるときに観た映画なんて全部無条件で友達じゃない?という一文に涙が出そうになりました。
私にとっては。放課後のマラソン大会をサボって吉祥寺のバウスシアターまで観に行った友達のお姉ちゃんに『映画館でみろ!』と勧められた『時計じかけのオレンジ』です。
映画って面白いよね、忘れることも残ることもあるし、時間を返せー!と思うこともあるけど観たもん勝ちの世界だよね!
2017年 05月 14日
永い言い訳 を観ました
邦画はあまり観ないけど、これは!と思っていたのに映画館に行けなかったのでした。

痛いけど優しく、光や音楽が美しい。
本のイメージ通りのキャスティング(私の中で主役はオダギリジョーだったけどモッくん、素晴らしい!)で、ホッとしました。
死者が遺されたものに与えるもの。
これは、深いテーマで、答えはひとつではない。
それぞれに子供も大人も一生懸命向き合う姿が美しいのかもしれません。
竹原ピストルは本当に、すごい!
2017年 05月 14日
CAROL を観ました

映画友達でもあるK嬢から薦められていた映画。
上映館が少なくて、見逃していたものをやっと観ました。
ケイト・ブランシェットのいやらしさを感じさせないゴージャスさが!良さが!美しさ!が活かされ切った、エレガントなラブストーリーでした。
腹を括った女は強い!